スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年04月14日

ご報告!

≪ご報告≫

4月15日(日)に開催されます

『劇団LOKE 第一回 演技ワークショップ』

の参加お申込み者数は、定員に達しましたキラキラ!!
お申込み下さった皆様、誠に有難うございます。

当日は会場にて、メンバー一同心よりお待ちいたしております。


※ワークショップの内容等は、また改めてブログでも紹介いたします。
興味のある方はぜひご覧ください。





≪お申込みが間に合わなかった皆様へ≫

定員数に限りがあり、募集を締切ってしまい申し訳ございません汗
今年度は今まで以上に、様々な企画や、ワークショップも計画中となって
おりますので、是非是非、次の機会にお越しくださいませ。
(時間の都合が合うタイミングでぜひ★)

お会い出来る日を楽しみにしておりますにっこり若葉



  


Posted by 劇団LOKE(ロケ) at 00:26Comments(0)ワークショップ

2012年04月11日

現状報告ですっ!

―あと4日となりました!!―

ワークショップについてお知らせです( ..)φ

『定員15名程度』

で、今回告知をさせていただいておりますが、
ただ今続々と枠が埋まってきておりますムフッキラキラ


劇団や演劇人同士の繋がりではなく、こうして一般の方に
お申込みいただけることで、広がる「出会い桜」のチャンスに、
私達も今からワクワクしています。


4月は何か新しい事を始めたくなるチカラのある月。


4月15日はぜひ、「はじめまして若葉」からスタートする
ドキドキ感も楽しみながら、わずかな時間ではありますが、
一緒に楽しみませんか?


※あ、お申込みの際は、動ける服装をお忘れなく(にっこり笑)
劇団員一同、皆様のご参加を心からお待ちいたしております。  


Posted by 劇団LOKE(ロケ) at 00:57Comments(0)ワークショップ

2012年04月07日

LOKEよりお知らせ。

劇団LOKEはこの度、4月15日(日)に演技ワークショップを開催することとなりました!!


そして、

そのことでお知らせがございます。


ワークショップの告知をする際、皆様に知っていただくために
最も重要視したい告知場所は劇団ホームページ上になるのですが、
現在、LOKEのホームページの更新が難航しており、ブログでの
告知のみとなっております…うわー


ホームページを確認して下さった皆様、お手数をおかけしてしまい、
誠に申し訳ございませんでしたうわー


理由は原因不明のネット環境の不調ということで担当からの
報告があがっておりますので、しばらくはブログでの告知と
させていただきます事を、この場にて深くお詫び申し上げますうわー汗

※尚、各新聞社のイベント欄やでも告知をしてまいりますので、
もし興味のあられるかたは、一度劇団LOKEまでご連絡いただけると
ありがたいです。宜しくお願い致します!!




  


Posted by 劇団LOKE(ロケ) at 01:08Comments(0)ワークショップ

2012年04月02日

4月15日「演技ワークショップ」参加者募集中!

平成24年4月15日(日)開催決定!!
「演技ワークショップ」 
ただ今参加者を募集中!!


※お申込みや質問も随時、受付ております。
(前回のブログでも詳しくご紹介)


参加のお申込みは、

演劇を観た事がある人、無い人。
演劇にちょっと触れてみたい!という方や、
作品作りってどんなことをするのか気になる人。
休日になんか面白いことないかなぁって探している人。
どんな動機でも構いませんにっこり

演劇初心者★大歓迎。

構えずに、ちょっぴり勇気を出して飛び込んでみませんかムフッ

そして、

―演劇の基礎や作品作りを通じて、一緒に遊び、学び、表現の楽しさを
発見してみませんか若葉



※※※※―――――――――――――――――――――――――――――――――――※※※※


本日は「演技ワークショップ」について、追加情報がございますムフッキラキラ



平成24年度最初の企画の講師を務めますのは、
度々ブログにも登場して参りました、


『劇団LOKE演出:仮屋園修太』!!


そんな彼についてここで詳しくご紹介したいと思います。


劇団LOKE仮屋園修太

≪プロフィール≫
現在、九州地域演劇協議会理事、津曲学園鹿児島高等学校演劇部・技術育成コーチ、
劇団LOKE副座長。
2009年には、九州地域演劇協議会理事長を歴任。
2007年、2008年、2009年に行なわれた「九州演劇人サミット」に
鹿児島代表パネリストとして3年連続して参加。
劇団LOKEには2004年7回公演から参加し、8回公演より正式に入団。
8回公演から、現在15回公演まで演出を務める。
演出のほかにも、舞台監督・舞台美術・照明なども過去兼務し、
鹿児島の芸術団体公演の裏方スタッフとしても多数参加している。
鹿児島県高校演劇連盟とも関わりが深く、2009年鹿児島県高校演劇
夏季大会ではスタッフ講師、2011年には演出講師を務める。

【過去のワークショップ・講師依頼】
2010年 かごしま子ども芸術センター主催
     夏休み・子ども芸術体験プロジェクト「演劇体験してみよう!」

2011年 遊演地創造プロジェクト
     「演劇のいろんな練習法&表現法を体感してみよう!」

     かごしまアートネットワーク事業
     鹿児島市小学校ワークショップ(演劇)市内2校

2012年 宝山ホール主催
     「演劇講座(4回)」

など、劇団としての公演活動以外にも、鹿児島で様々な年齢層を対象としたワークショップ等で
講師を務めるなど、幅広く活動している。



…以上、講師を紹介させていただきましたムフッ!


(未経験者の方は特に)質問や不安な点がある方もいらっしゃるかと思いますので、
その場合は、gekidanloke@yahoo.co.jpまで遠慮なくご連絡ください。




  


Posted by 劇団LOKE(ロケ) at 02:38Comments(2)ワークショップ