スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年04月02日

4月15日「演技ワークショップ」参加者募集中!

平成24年4月15日(日)開催決定!!
「演技ワークショップ」 
ただ今参加者を募集中!!


※お申込みや質問も随時、受付ております。
(前回のブログでも詳しくご紹介)


参加のお申込みは、

演劇を観た事がある人、無い人。
演劇にちょっと触れてみたい!という方や、
作品作りってどんなことをするのか気になる人。
休日になんか面白いことないかなぁって探している人。
どんな動機でも構いませんにっこり

演劇初心者★大歓迎。

構えずに、ちょっぴり勇気を出して飛び込んでみませんかムフッ

そして、

―演劇の基礎や作品作りを通じて、一緒に遊び、学び、表現の楽しさを
発見してみませんか若葉



※※※※―――――――――――――――――――――――――――――――――――※※※※


本日は「演技ワークショップ」について、追加情報がございますムフッキラキラ



平成24年度最初の企画の講師を務めますのは、
度々ブログにも登場して参りました、


『劇団LOKE演出:仮屋園修太』!!


そんな彼についてここで詳しくご紹介したいと思います。


劇団LOKE仮屋園修太

≪プロフィール≫
現在、九州地域演劇協議会理事、津曲学園鹿児島高等学校演劇部・技術育成コーチ、
劇団LOKE副座長。
2009年には、九州地域演劇協議会理事長を歴任。
2007年、2008年、2009年に行なわれた「九州演劇人サミット」に
鹿児島代表パネリストとして3年連続して参加。
劇団LOKEには2004年7回公演から参加し、8回公演より正式に入団。
8回公演から、現在15回公演まで演出を務める。
演出のほかにも、舞台監督・舞台美術・照明なども過去兼務し、
鹿児島の芸術団体公演の裏方スタッフとしても多数参加している。
鹿児島県高校演劇連盟とも関わりが深く、2009年鹿児島県高校演劇
夏季大会ではスタッフ講師、2011年には演出講師を務める。

【過去のワークショップ・講師依頼】
2010年 かごしま子ども芸術センター主催
     夏休み・子ども芸術体験プロジェクト「演劇体験してみよう!」

2011年 遊演地創造プロジェクト
     「演劇のいろんな練習法&表現法を体感してみよう!」

     かごしまアートネットワーク事業
     鹿児島市小学校ワークショップ(演劇)市内2校

2012年 宝山ホール主催
     「演劇講座(4回)」

など、劇団としての公演活動以外にも、鹿児島で様々な年齢層を対象としたワークショップ等で
講師を務めるなど、幅広く活動している。



…以上、講師を紹介させていただきましたムフッ!


(未経験者の方は特に)質問や不安な点がある方もいらっしゃるかと思いますので、
その場合は、gekidanloke@yahoo.co.jpまで遠慮なくご連絡ください。




  


Posted by 劇団LOKE(ロケ) at 02:38Comments(2)ワークショップ